当日の様子 場所:名古屋大学VBL(ベンチャーホール)


12月6日(木)

13:00-13:10 あいさつ 杉山雄規 (名大院情報科学) 13:10-14:00 特別講演 「交通流数理研究会の誕生とその歩み」 福井 稔 14:00-14:50 特別講演 交通流から経済・社会物理学へ 坂東昌子 (愛知大学一般教養) コーヒーブレイク 15:10-15:30 交通渋滞実験の詳細データ 中山章宏、福井稔、長谷部勝也、菊池誠、西成活裕、杉山雄規、只木進一、湯川諭 (名城大理工、中日本自動車短大、愛知大経営、大阪大サイバー、東京大工学、 名古屋大情報、佐賀大総合情報、大阪大理学) 15:30-15:50 交通流のモデルのパラメータの実験データからの推定 柴田章博 (KEK 計算科学センター) 15:50-16:10 多車線混合交通流における渋滞転移 田中克典、増蔵秀一、長谷隆 (静岡大工学) 16:10-16:30 二車線交通流の徐行区間によって発生する交通渋滞特性 端浦宏俊、田中克典、長谷隆 (静岡大工学) 16:30-16:50 自発的な交互配置化による織込部交通の渋滞改善策 西遼佑、西成活裕(東京大工学) 16:50-17:10 modified-Payneモデルの線形安定性解析と非線形飽和現象 友枝明保、社本大輔、西成活裕 (東京大工学) 17:10-17:30 大規模エージェントベースモデル交通シミュレーション 加藤整、山本学、水田秀行 (日本IBM東京基礎研)
18:00-20:00 懇親会 :

12月7日(金)

9:00-9:50 特別講演 粘菌ネットワークの流量適応ダイナミックス 中垣俊之、手老篤史、小林亮 (北海道大電子科学研、広島大数理分子生命理学) コーヒーブレイク 10:10-10:30 複雑ネットワークにおけるコンタクトプロセスとその可視化 本田泰、中島陽介、諸岡貴之 (室蘭工大情報工学) 10:30-10:50 ネットワーク構造とその流量ゆらぎ 只木進一 (佐賀大総合情報) 10:50-11:10 交通ネットワーク均衡の成立条件についての一考察 中山昌一郎 (金沢大院自然科学) 11:10-11:30 歩行距離を考慮した待ち行列の解析 柳澤大地、友枝明保、木村紋子、西成活裕(東京大工学) ランチブレイク 13:00-13:20 Creutzのセルオートマトンを用いた2次元Isingモデルによる界面系の熱伝導計算 原野和也、湯川諭(大阪大院理学) 13:20-13:40 多分散系の摩擦シミュレーション 上田光生、湯川諭 (大阪大院理学) 13:40-14:00 定温分子動力学法とエルゴード性 渡辺宙志 (名古屋大情報科学) 14:00-14:20 散逸系における非対称相互作用とHopf分岐 山本眞巳、野村保之、斉藤理詩史、渡辺宙志、杉山雄規(名大院情報科学、福井高専) 14:20-14:40 OV模型のN体問題 益岡克年、石田貴浩、杉山雄規 (名大情文、名大院情報科学) 14:40-15:00 時間遅れ最適速度モデルの厳密解について 金井政宏、杉山雄規 (東大院数理科学、名大院情報科学) 15:00-15:20 不安定な遅れランダムウォーク 大平徹 (ソニーコンピュータサイエンス研究所) コーヒーブレイク 15:40-16:00 対面粒子流における流動-ジャミング相転移 飯塚剛、鈴木迪子 (愛媛大学院理工) 16:00-16:20 格子気体交差流における準安定状態 三枝達彦、益子岳史、長谷隆 (静岡大工学) 16:20-16:40 BML交通流モデル、その後 − 周期的にブロックのある2次元交通流 − 福井稔、石橋善弘(中日本自動車短大、愛知淑徳大学・ビジネス学科) 16:40-16:50 あいさつ 杉山雄規(名大院情報)