第22回交通流と自己駆動粒子系のシンポジウム
プログラム
場所:京都大学 大学院人間・環境学研究科
2016年12月1日(木)
13:00 - 13:05
あいさつ
杉山雄規 (名古屋大学 大学院情報科学研究科)
13:05 - 13:55 特別講演1
頭足類が織り成す知と社会
池田譲(琉球大学理学部生物系)
13:55 - 14:15 一般講演1-1
細胞形状の運動への影響の模型による予言
松下勝義(大阪大学理学研究科生物科学専攻)
コーヒーブレイク
14:35 - 14:55 一般講演1-2
群衆詰め込み時の圧縮力分布
川口寿裕(関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科)
14:55 - 15:15 一般講演1-3
車椅子利用者を含んだ群集の行動特性に関する実験および数値モデルの開発
舘沼春奈, 川口寿裕(関西大学 社会安全学部 安全マネジメント学科)
15:15 - 15:35 一般講演1-4
完全自律飛行ロボットによる物体との相互作用飛行
本田泰( 室蘭工業大学大学院しくみ情報系領域)
15:35 - 15:55 一般講演1-5
最適速度ロボット交通流における超音波センサ誤差の影響
宮島高志1, 岩田耕1, 佐々木康希2, 本田泰3
(1 室蘭工業大学情報電子工学系専攻,2 室蘭工業大学情報電子工学系学科,3 室蘭工業大学大学院しくみ情報系領域)
コーヒーブレイク
16:15 - 16:35 一般講演1-6
マイクロブログに現れるDunbar 数とその起源
荒木直人1, 日永田泰啓2, 只木進一1
(1 佐賀大学工学系研究科2 佐賀大学総合情報基盤センター)
16:35 - 17:25 特別講演2
ヒメボタル成虫の発光活動とその定量的観察
小西哲郎(中部大学工学部)
18:00 - 懇親会(京都大学楽友会館 食堂)
2016年12月2日(金)
9:30 - 10:20 特別講演3
冗長自由度簡略化の観点から身体運動を捉える
神崎素樹(京都大学人間・環境学研究科)
10:20 - 10:40 一般講演2-1
歩行者集団の配置を参照して動く障害物を用いた出口退出過程の制御
三浦康也, 杉山雄規(名古屋大学情報科学研究科複雑系科学専攻)
コーヒーブレイク
11:00 - 11:20 一般講演2-2
Kantorovich metric を用いた2次元OV粒子の集団流の感応度依存性の解析
石渡龍輔1, 衣川亮太, 杉山雄規1
(1 名古屋大学大学院情報科学研究科複雑系科学専攻)
11:20 - 11:40 一般講演2-3
嫉妬による制裁の効率性が協調進化に与える影響
松澤遼1, 谷本潤2, 福田枝里子2, 萩島理2, 池谷直樹2
(1 九州大学大学院 総合理工学府 環境エネルギー工学専攻,2 九州大学大学院 総合理工学研究院 エネルギー環境共生工学部門)
11:40 - 12:00 一般講演2-4
自主的なワクチン接種行動に関する現実的な意思決定方法の提案
岩村泰郎1, 福田枝里子2, 谷本潤2, 萩島理2, 池谷直樹2
(1 九州大学大学院 総合理工学府 環境エネルギー工学専攻,2 九州大学大学院 総合理工学研究院 エネルギー環境共生工学部門)
12:00 - 12:20 一般講演2-5
Nagel-Schreckenberg モデルを用いた流量逆転の原因分析
野田季宏1, 日永田泰啓2, 只木進一1
(1 佐賀大学工学系研究科知能情報システム学専攻,2 佐賀大学総合情報基盤センター)
ランチブレイク
13:40 - 14:00 一般講演2-6
単一レーン上の追従ビークルのバングバング制御
室暁生1, 西成活裕2
(1 東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻,2 東京大学先端科学技術研究センター)
14:00 - 14:20 一般講演2-7
対向する自己駆動粒子系におけるレーン形成とその動的な転移の解明
池田光佑1, 金鋼2
(1 新潟大学大学院自然科学研究科数理物質科学専攻,2 大阪大学大学院基礎工学研究科物質創成専攻化学工学領域)
14:20 - 14:40 一般講演2-8
定常状態の交通流における渋滞伝播の分析
加地大1,2
(1 東京工業大学大学院社会理工学研究科,2 日本学術振興会)
コーヒーブレイク
14:40 - 15:00 一般講演2-9
振動により駆動される粉体流の輸送則
辻大輔1, 大槻道夫2, 桂木洋光1
(1 名古屋大学環境学研究科,2 島根大学総合理工学研究科)
15:20 - 15:40 一般講演2-10
Kinetic theory of shear thickening
早川尚男1, 高田智史2
(1 京都大学基礎物理学研究所,2 京都大学理学研究科物理学・宇宙物理学専攻)
15:40 - 16:00 一般講演2-11
引力を持つ稀薄粉体ガスのレオロジーの理論
高田智史1, 早川尚男2
(1 京都大学理学研究科物理学・宇宙物理学専攻,2 京都大学基礎物理学研究所)
16:00 - 16:05
あいさつ
杉山雄規 (名古屋大学 大学院情報科学研究科)
トップページへ戻る