第20回交通流のシミュレーションシンポジウム
プログラム
場所:名古屋大学 野依記念学術交流館
2014年12月4日(木)
13:00 - 13:05
あいさつ
杉山雄規 (名古屋大学 大学院情報科学研究科)
13:05 - 13:20
【交通流シミュレーションシンポジウム20周年記念特別講演】
交通流数理研究会と私
石橋善弘
13:25 - 14:15
【特別講演】
遺伝子制御ダイナミクスの理解へ向けて
笹井理生 (名古屋大学 大学院工学研究科計算理工学専攻)
コーヒーブレイク
14:30 - 14:50
TASEPを用いた交差点における車と歩行者の交通モデルの解析
伊藤秀剛1, 西成活裕2
(1東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻, 2東京大学先端科学技術研究センター)
14:50 - 15:10
非対称相互作用に起因する秩序形成のミニマルモデル
加納剛史1, 大須賀公一2, 川勝年洋3,石黒章夫1,4
(1東北大学電気通信研究所,2大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻,
3東北大学理学研究科物理学専攻,4JST CREST)
15:10 - 15:30
定常的な粒子輸送下での粒子-粒子層間の衝突過程
田邊章洋1, 新屋啓文2, 粟津暁紀1, 西森拓1
(1広島大学大学院理学研究科数理分子生命理学専攻, 2名古屋大学大学院環境学研究科)
15:30 - 15:50
吹雪のランダムフライトモデルによる飛雪粒子の乱流輸送
新屋啓文, 西村浩一 (名古屋大学大学院環境学研究科)
コーヒーブレイク
16:05 - 16:25
運動性シアノバクテリア集団の遷移現象
高松敦子, 工藤亮太, 齋藤拓, 木村拓 (早稲田大学先進理工学研究科電気・情報生命専攻)
16:25 - 16:45
魚群の速度構造と平均トーラスの存在
阪上雅昭, 寺山慧 (京都大学人間・環境学研究科)
16:45 - 17:05
分裂酵母減数分裂期の染色体対合形成の力学モデル
山本佳典1, 西森拓1,2, 粟津暁紀1,2
(1広島大学 理学研究科 数理分子生命理学専攻
2広島大学 核内クロマチン・ライブダイナミクスの数理研究拠点(RcMcD))
17:05 - 17:25
生体分子の混み合いが細胞膜上シグナル伝達過程に及ぼす影響の分子動力学法による考察
高本怜1, 西森拓1,2, 粟津暁紀1,2
(1広島大学大学院 理学研究科 数理分子生命理学専攻,
2広島大学 核内クロマチン・ライブダイナミクスの数理研究拠点(RcMcD))
17:25 - 17:55
【交通流シミュレーションシンポジウム20周年記念特別講演】
20年間の論文集からふり返るシンポジウムの歩み
杉山雄規 (名古屋大学情報科学研究科)
18:00 - 懇親会 レストラン花の木(名古屋大学グリーンサロン内)
2014年12月5日(金)
9:30 - 9:50
超音波センサを用いた感覚運動写像による一次元最適速度ロボット
田中啓太郎1,佐々木卓哉1,本田泰2
(1室蘭工業大学情報電子工学系専攻, 2室蘭工業大学しくみ情報系)
9:50 - 10:10
並列処理ライブラリPVMを用いた飛行ロボットの感覚的モータ制御値操作システム
佐藤宏樹1, 本田泰2
(1室蘭工業大学情報電子工学系専攻, 2室蘭工業大学しくみ情報系)
10:10 - 10:30
力積予測に基づく交通信号の自律分散制御
加納剛史1, 杉山雄規2, 石黒章夫1
(1東北大学電気通信研究所,2名古屋大学情報科学研究科)
10:30 - 10:50
情報提供による分岐のある道路における交通流の最適化
今井武晃1, 西成活裕2
(1東京大学工学系研究科航空宇宙工学専攻, 2東京大学 先端科学技術研究センター)
10:50 - 11:10
時間遅れをもつ交通流モデルの離散化及び超離散化
松家敬介1,2,金井政宏1
(1東京大学大学院数理科学研究科,
2数理科学連携基盤センター/生物医学と数学の融合拠点(iBMath))
コーヒーブレイク
11:25 - 11:45
迷路内での2次元OV粒子の集団運動のKantorovich Metric を用いた解析
石渡龍輔, 衣川亮太, 杉山雄規 (名古屋大学情報科学研究科複雑系科学専攻)
11:45 - 12:05
拡散写像によるOV模型の巨視的動態の解析
三浦康也, 杉山雄規 (名古屋大学情報科学研究科複雑系科学専攻)
ランチブレイク
13:30 - 13:50
エージェントの行動エラーが空間型囚人のジレンマゲームにおける協調進化に与える影響
小笠原崇1,谷本潤2,福田枝里子1,萩島理2,池谷直樹2
(1九州大学大学院総合理工学府環境エネルギー工学専攻,
2九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー環境共生工学部門)
13:50 - 14:10
拡散場における社会ジレンマ下で協調は進化できるか?
松澤遼1,谷本潤2,萩島理2,池谷直樹2
(1九州大学工学部エネルギー科学科,
2九州大学大学院総合理工学研究院エネルギー環境共生工学部門)
14:10 - 14:30
頑固な個人が社会ネットワーク上における自発的ワクチン接種行動に与える影響
福田枝里子1,谷本潤2,萩島理2,池谷直樹2
(1九州大学大学院 総合理工学府 環境エネルギー工学専,
2九州大学大学院 工学研究院 エネルギー環境共生工学部門)
14:30 - 14:50
歩行者流振動の数理モデル
鈴野浩大 (明治大学大学院先端数理科学研究科)
14:50 - 15:10
出口退出過程の粒子シミュレーション
川口寿裕 (関西大学社会安全学部 安全マネジメント学科)
コーヒーブレイク
15:25 - 15:45
群集の出口選択における歩行者同士の相互作用について
井上翔介1, 西成活裕2
(1東京大学 工学系研究科 航空宇宙工学専攻, 2東京大学 先端科学技術研究センター)
15:45 - 16:05
避難者の初期分布を考慮した群衆避難の研究
鈴木智哉,益子岳史 (静岡大学大学院工学研究科機械工学専攻)
16:05 - 16:15
あいさつ
杉山雄規 (名古屋大学情報科学研究科)
トップページへ戻る