第18回交通流のシミュレーションシンポジウム
プログラム
場所
:名古屋大学グリーンサロン東山
2012年12月13日(木)
13:00
「あいさつ」
杉山雄規(名古屋大学)
13:10
【特別講演】
「界面成長模型としてのASEP: 普遍ゆらぎとその実験検証」
竹内一将 (東京大学)
14:10
「ASEPの釣り合いネットワークとそのいくつかの例」
江崎貴裕(東京大学), 西成活裕(東京大学)
14:35
「2種粒子TASEPにおける有効データ長分布からのパラメータ推定について」
金井政宏(東京大学),山崎啓介(東京工業大学)
15:00
「人の待ち行列における発進波の伝播速度」
友枝明保(明治大学,CREST), 柳澤大地(茨城大学), 今村卓史(東京大学), 西成活裕(東京大学)
15:25 〜 15:55
break (30分)
15:55
「パニック時の避難行動シミュレーション」
竹内裕貴(名古屋大学),山本和弘(名古屋大学),錦慎之助(鹿児島大学)
16:20
「社会平均利得を考慮したPairwise-Fermi戦略更新を適用したPublic Goods Gameにおけるネットワーク互恵」
志垣圭蔵(九州大学),谷本潤(九州大学), Zhen Wang(Hong Kong Baptist University),萩島理(九州大学), 池谷直樹(九州大学)
16:45
「交通流における2体ダイナミクスを考慮した車線変更CAモデルの開発」
藤木拓也(九州大学),谷本潤(九州大学),萩島理(九州大学), 池谷直樹(九州大学)
17:10
「感染症に対するリスク評価が社会ネットワーク上における自発的ワクチン接種行動に及ぼす影響」
福田枝里子(九州大学),小窪聡(九州大学),谷本潤(九州大学), 萩島理(九州大学),池谷直樹(九州大学)
17:35
事務連絡、懇親会の準備
18:00
懇親会(講演会場と同じ場所で)
2012年12月14日(金)
9:00
「回転翼飛行ロボットの時間遅れ運動制御」
橋本理寛(室蘭工業大学), 本田泰(室蘭工業大学)
9:25
「複雑ネットワーク上で観測される非線形輸送現象とそのパラメータ推定」
三浦航(東京工業大学), 田村光太郎(東京工業大学), 北島聡(帝国データバンク), 後藤隼人(帝国データバンク), 高安秀樹(ソニー,明治大学), 高安美佐子(東京工業大学)
9:50
「普及率の動的変化を記述する階層ロジスティックモデル」
田代徹(お茶の水女子大学), 皆川紘恵(お茶の水女子大学), 千葉路子(お茶の水女子大学)
10:15 〜 10:35
break (20分)
10:35
【特別講演】
「複雑ネットワークと感染症モデル」
守田智 (静岡大学)
11:35 〜 13:00
lunch
13:00
「経路選択交通流に及ぼす信号制御の影響 」
飛田和寛(静岡大学)
13:25
「急減速によって発生する多重衝突に関する研究」
杉山直希(静岡大学)
13:50
「レーン形成の運動論」
池田昌浩(京都大学), 早川尚男(京都大学)
14:15 〜 14:45
break (30分)
14:45
「粉体・流体・固体衝突におけるフィンガリング不安定性」
桂木洋光(名古屋大学)
15:10
「OV模型のN 体問題と厳密解(2)」
石田つむぎ(名古屋大学), 益岡克年(名古屋大学), 杉山雄規(名古屋大学)
15:35
「 あいさつ 」
杉山雄規(名古屋大学)
トップページへ戻る